FLOW

制作の流れ

  • Flow

    1
    メールアイコン

    お問合せ

    お問合せページからお問合せください。

    まずは、ざっくりしたご要望で結構です。

    以下の項目が分かればスムーズにお見積りすることができます。

    • お客様の概要(個人かビジネスか、業種など)
    • 参考にしたいホームページURLがあれば
    • 希望納期

    当方で承れる内容であれば、概算見積もりを回答いたします。

    ご要望を確認するため、当方から連絡させていただく場合があります。

  • Flow

    2
    WEBカメラアイコン

    ヒアリングのお打ち合わせ

    リモート会議またはメールにて制作内容の詳細についてお打ち合わせをお願いいたします。

    送付いたしますヒアリングシートをご記入後に事前に送付いただくと、スムーズにお打ち合わせを進めることができます。

  • Flow

    3
    書類アイコン

    正式見積もりとご契約

    内容に同意いただけましたら、契約書と注文書を送付いたしますので、必要事項を記入の上、返送ください。
    (押印を省略するため、メール送受信履歴を以てエビデンスに代えさせていただきます)

    返送いただけましたら、当方の銀行口座(三井住友、イオン銀行)をお伝えしますので、着手金(50%または100%)をお振込みください。

    振込が確認できましたら正式契約となり着手いたします。

  • Flow

    4
    画像アイコン

    素材、環境のご提供

    ロゴ、画像イメージ、写真、文章等をお客様にてご準備いただく場合は、すべての素材をご提供ください。

    当方にて準備するオプションご利用の場合は不要です。

    また、ドメイン、サーバの準備をお願いいたします。

    こちらも代行オプションをご利用の場合は不要です。

  • Flow

    5
    絵具パレットアイコン

    ラフ案とデザイン案の確認

    ラフ案(ワイヤーフレーム)とデザイン案(デザインカンプ)を順次ご確認いただきます。

    ワイヤーフレームは、ボタン、テキスト、画像、メニューなどの配置を決めるための全体レイアウト設計です。

    デザインカンプはワイヤーフレームで決定した配置に従って、実際に近い中身を適用し、最終イメージをご確認いただくものとなります。

    WordPresssの場合、完成品は完全にデザインカンプと同じにならない場合があります。

  • Flow

    6
    コーディングアイコン

    設定とコーディング

    確認いただいたデザイン案をもとに、コーディングを実施します。

    必要となるWordPressの設定も合わせて行います。

    作業に必要となる情報(ドメイン情報、サーバ情報、WordPressに関する情報など)をご提供いただきます。

  • Flow

    7
    チェックボックスアイコン

    お客様による最終確認

    テスト環境でお客様ご自身によるご確認をしていただきます。

    不具合箇所を修正し、最終確認が取れましたら作成作業完了となります。

  • Flow

    8
    オープンアイコン

    納品と引き渡し(公開)

    作成作業完了後、本番環境にて公開作業を行います。

    お客様環境での公開完了を以て納品とさせていただきます。

    お振込み残がある場合は、請求書を発行いたしますので、残金をお振込みください。

  • Flow

    9
    レンチアイコン

    保守契約

    ご希望のお客様には公開後の保守契約を承っています。

    WordPressの定期アップデートや定期バックアップなど、定期契約のほか、スポットでの保守作業も承ります。

    料金表をご確認ください。