wp_enqueue_scripts_before_skin_styleの使い方と活用例

2025年6月4日
cocoon
CODE
WordPress

タナビーの高梨です。

WordPressのテーマ「Cocoon」には、テーマ改変なしでデザインや動作を拡張できる豊富なアクション・フィルターフックが用意されています。

分かる範囲で内容を調査したのでブログにまとめていこうと思います。

今回はスキンのスタイルシート展開直前に発火するアクションフック
wp_enqueue_scripts_before_skin_style
です。

使いどころ

この位置でやりたいことは何だろう?

ちょっとすぐに思いつきませんが、スキンのスタイルシートより先にスタイルシートやスクリプトを出力したいとかでしょうか。

do_action呼び出し元のソースコード

/lib/scripts.php

do_action( 'wp_enqueue_scripts_before_skin_style' );
  ///////////////////////////////////////////
  //スキンスタイルの読み込み
  ///////////////////////////////////////////
  wp_enqueue_style_theme_skin_style();
  wp_enqueue_style_theme_skin_keyframes();

引数

なし

カスタマイズコード例

他のスタイルシートを当てる例

function customize_wp_enqueue_scripts_before_skin_style( ) {
            
    wp_enqueue_style (
        'my-custom-style',
        'https://hoge.com/styles.css',
        array(), 
    );

}
add_action('wp_enqueue_scripts_before_skin_style', 'customize_wp_enqueue_scripts_before_skin_style' );

注意点

⚠️ このフックには引数がありません。条件分岐が必要な場合は is_front_page() などのテンプレートタグを使って判定します。

まとめ

wp_enqueue_scripts_before_skin_style は、CocoonスキンのCSSが読み込まれる前にスタイルやスクリプトを挿入できる、カスタマイズの自由度を高める便利なフックです(と思います)。

独自スタイルをテーマ側でより自然に反映したいときには、ぜひこのフックを試してみてください。